2009年度 食育のためのごま栽培(大阪府・永畑小学校)

12月1日 大阪府・永畑小学校のみなさんからお便りを頂きました。
091201nagahata-1.jpg

091201nagahata-2.jpg  091201nagahata-3.jpg

091201nagahata-4.jpg  091201nagahata-5.jpg
ごまを育てることで色んなことを感じ取っていただいたようです。
みなさんありがとうございます。
本当に沢山のことを教えていただきました。
みなさんに感謝です。
—————————————————–

●9月29日 大阪府八尾市の永畑小学校
090929nagahata-2.jpg
永畑小学校3年生、4クラス約130人の子供たちが参加
090929nagahata-1.jpg
今日は子供たちにゴマのさやを叩いてゴマの粒を落としてもらい、
それをふるいで通してサヤの殻やほこりをとってもらうのを手伝ってもらいました。

—————————————————————–

●8月25日 大阪府八尾市の永畑小学校へ訪問
090825nagahata.jpg
学校は今夏休み。先生からの電話で学校の花壇を見てみると・・・
見事に育っています。始業式で驚く子供たちの顔が目に浮かびます。
楽しみです。
————————————————- 

●2009年6月17日 永畑小学校へ訪問
090617-2.JPG 
わだまん八尾工場に近い八尾市立永畑小学校です。
090617-1.JPG
3年生の4クラス、125名の子ども達が今回の栽培者です。
種蒔もぶじ終えました。今後が楽しみです。
どうか宜しくお願いします。

2009年度 大分県ごま栽培

●12月1日 大分県・ 清川ふるさと物産館 夢市場の和田店長から
金ごま品評会の様子を伝える新聞記事の切り抜きをいただきました。
091026kiyokawa.jpg
【※記事一部抜粋】・・・「金ごま」の生産に力を入れている
豊後大野市清川町で、「金ごま品評会」が開かれた。
・・・出荷者組織「清川産直友の会」の金ごま生産者19人、2団体が出品。
実の色、形、大きさ、選別などをチェックした。
1位・小野喜彦さん・2位・佐保悟朗さん・3位・小深田信義さんが選ばれた。

——————————————-

●10月26日清川町・金ごま品評会に参加させていただきました
道の駅きよかわブログ「イチ駅員のつぶやき」に詳しく紹介されています。
日本一美味しい☆金ごま産地を目指した品評会
—————————————————

●8月28日 大分県豊後大野市・清川のごま栽培圃場を訪問
090828kiyokawa-8.JPG 090808kiyokawa-9.JPG
ごま世界ではおそらく初であろう、立ち姿の品評会に立ち合いました。
ごま栽培農家の方々の皆さまを紹介させていただきます。
090828kiyokawa-2.JPG  090828kiyokawa-3.JPG
後藤さんです。                小野さんです。
090828kiyokawa-4.JPG  090828kiyokawa-5.JPG
森さんです。                  足立さんです。
090828kiyokawa-6.JPG  090828kiyokawa-7.JPG
グリーン法人中野の和田さんです。               板井さんです。
090828kiyokawa.JPG  090828kiyokawa-12.JPG
審査員の皆さんです。       乾燥の様子も見られました。
090828kiyokawa-10.JPG  090828kiyokawa-15.JPG
刈り取りの時期の目安としては上記の写真をご参考になさってください。
下の葉が黄色くなりハラハラと風で落ち、全体が黄土色になり、一番下のさやが茶色くなって、
はじけそう、もしくははじけた、この頃が刈り取りの時期です。
——————————————————————–
●7月19日 大分県豊後大野市清川より写真が届きました。
090718kiyokawa-1.JPG
見事な胡麻畑です。写真は金ごま生産者・佐保悟朗さんの畑です。
090718kiyokawa-2.JPG 090718kiyokawa-3.JPG
ご覧ください!可憐なゴマの花です。

————————————————————

●4月24・25日大分県豊後大野市清川を訪問
090425-2.JPG
大分清川の栽培農家小野さんです。
この地域の胡麻栽培の先生です。
090425-1.JPG
今回のゴマ栽培講演会の参加者です。
今年もよろしくお願いします!
過去の大分県の皆さまの取り組みの様子は下記をご覧ください。
※2008年度の取り組みの様子。
※2007年度の取り組みの様子。
※2006年度の取り組みの様子。
※2005年度の取り組みの様子。

2009年度 食育のためのごま栽培(大阪府・西天満小学校)

11月30日 大阪市・西天満小学校へ訪問
ご覧下さい。収穫された金ゴマです。
091130nisitennma-2.jpg
栽培途中から来期の種子採取目的の試験栽培に切り替え
種子の採取が出来るように、栽培を実践いただきました。
091130nisitennma-1.jpg
今期栽培された金ゴマを室内で乾燥されています。
091130nisitennma-3.jpg
ご協力いただいた西天満小学校スタッフの方々です。
来期に向けた素晴らしい種子が採取出来そうです。

—————————————–

●11月9日 大阪市・西天満小学校へ訪問
詳しくはこちらをご覧ください。

——————————————

●9月25日 大阪市・西天満小学校へ訪問
nisitennma-090925.jpg
順調に生育している様です。
もうすぐ刈り入れ時期です。
—————————————–
●8月7日 大阪市・西天満小学校へ訪問
090807-1.JPG
先日播いた金ゴマの種が…見事に発芽して生育しています。
090807-2.JPG
学校職員の方々と間引きをさせていただきました。
——————————————-

●2009年7月10日 大阪市・西天満小学校へ訪問
090710-1.jpg
このたび、わだまんの地元、大阪天満の地にある
西天満小学校にて「金ゴマ」栽培に取り組んでいただくことになりました。090710-2.jpg
弊社の松岡がゴマ栽培のお話をさせていただきました。
その後、プランターに金胡麻を播きました。
楽しみです。

2009年度 京都府・綾部市のごま栽培

●11月26日 きらり上林グループの斎藤さんを訪ねました
091126kyouto.jpg 
今年は試験栽培で金ゴマの収穫量は約2kgほどです。
「無農薬」「無肥料」栽培の素晴らしい光沢と実入りの金ゴマです。091126kyouto-2.jpg
きらり上林さまのWEBサイトはこちらからご覧いただけます。

————————————–

●9月4日 京都府・綾部市へ訪問
今年から金ゴマの栽培に取り組んでいただいている
「きらり上林(カンバヤシ)」というグループの皆さまにお会いしました。
090904kirari-1.jpg 090904kirari-2.jpg
雑草を刈り取り、畝の上に並べる方法で栽培されました。
090904kirari-3.jpg 090904kirari-4.jpg
今年のゴマ栽培について「無農薬」「無肥料」での栽培を実践されました。
090904kirari-5.jpg 090904kirari-6.jpg
「きらり上林」若杉代表(右側の女性)とゴマ栽培担当の斉藤さん(左側の男性)です。
————————————–
●2009年6月18日 京都府・綾部市へ訪問
090618-3.JPG
「きらり上林(カンバヤシ)」という団体を運営されている方にお会いしに来ました。
向かって右端が代表の「若杉さん」です
090618-1.JPG
素晴らしい圃場です。
090618-2.JPG
上記の圃場2枚でゴマ栽培を実践していただきます。
今後とも宜しくお願いします。

2009年度 茨城県ごま栽培

●11月20日 茨城県へ訪問
091120ibaragi-2.jpg
栽培農家の「苅谷実さん」を訪ねました。
突然伺ったにも関わらずにこやかにお出迎えいただきました。
今後とも栽培をよろしくお願いします。 

————————————–

●11月16日・17日茨城県のごま栽培
091117ibaragi-1.jpg
茨城県のごま栽培農家の皆さんを訪問させていただきました。
広々としたこの豊かな日本の大地で、ゴマが作られています。
091117ibaragi-2.jpg  091117ibaragi-3.jpg
             (左)見事な金ごまです。   (右)こちらは白ごまを栽培されている中宮さんです。091117ibaragi-4.jpg
ご覧ください、素晴らしい白ごまです!!
この他、沢山の農家の方を訪問させていただきました。
ご協力ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

————————————————–

●5月21・22日茨城県訪問
090521-22-3.JPG
友部地区の萩野谷さんにゴマ栽培予定地を案内していただきました。
090521-22-4.JPG 
約3反5畝の畑はすでに元肥を撒き終えたとのことです。
090521-22-2.JPG
田植えがようやく一段落し、温度も上がってきたので近々ゴマの種まきを行うということです。090521-22-1.JPG
周辺はのどかな田圃風景が広がっています。
今年もよろしくお願いします。
————————————————–

2月12日・13日茨城県訪問
内原地区の胡麻品評会に出席させていただきました。
20090212-1.JPG
内原地区胡麻栽培の会の「粟野さん」の御挨拶です。
20090212-2.JPG
優秀賞の農家の方です。