2019/11/4

11月4日(月曜日)

さわやかな秋晴れのもと、ごま栽培の最後は、選別(乾燥したごまを莢からはたき落とし、茎や葉、ごみなどと分ける作業)です。

オーナーさん17名、農家さん、そして和田萬スタッフ、総勢30名。今日もよろしくお願いします。
IMG_4637

しっかりと乾燥されたごまを逆さまにして、トントンと叩くと、莢からごまがざーっと落ちてきます。IMG_4643

IMG_4645

IMG_4657

大きなごみと、ごまをふるい分けます。IMG_4675
篩(ふるい)が手に入らない場合は、網などでも代用できます。
ごまの粒は下に落ちて、大きな葉っぱやごみは残ります。
この網の穴の大きさは2ミリくらい。IMG_4678

大きなごみが取れたら、「唐箕(とうみ)」の登場です。IMG_2069

ハンドルを回して、風を起こすと、一番軽いくずは外へ飛ばされます。IMG_4687

きれいな金色のごまが、出てきました。IMG_4712

集合写真補正
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
そして、一年間ありがとうございました。

選別したごまは、和田萬の工場へ行き、石やごみを丁寧に取り除き、きれいに洗って、来年2月ごろにかけてオーナーさんのお手元に届きます。楽しみにしていてくださいね。

2019/10/15

2019年 和田萬ごま畑オーナー様

いつもありがとうございます。
ごま選別のお知らせです。
作業参加お申込みは、10月30日(水)までにお願いします。

皆さま、10月中頃になり、ようやく秋らしくなりましたね。
さて、オーナーの皆様いよいよ最後の作業がやってまいります。
選別(乾燥したごまを莢からはたき落とし、茎や葉、ごみなどと分ける作業)後、
唐箕から出てくる金色の綺麗なごまを見る時は、頑張ってきて良かった~と思える瞬間です。是非ご参加くださいませ。
ごま豆乳汁や黒ごま白玉のスイーツでお待ちしています♪

【日時】11月4日(月) 9:00集合
※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

【集合場所】「JAならけん当麻経済センター」※畑とは場所が変わります

【持ち物】飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、タオル、雨具

【参加費】 無料

作業参加お申込みは、10月30(水)までにお願いします。
★電話、FAX、メールでお知らせください。
★ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。
■アクセス ※畑とは場所が変わります。
奈良県葛城市当麻36-1【JAならけん当麻経済センター】
・車でお越しの方は、駐車場がございます。

・電車でお越しの方 最寄り駅→近鉄南大阪線 当麻寺(たいまでら)駅
(事前に参加のご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)
【お問い合わせ】
(株)和田萬 TEL0120-507-380(月~金 9:00~17:30)
時間外のご連絡は FAX 06-6364-7380
メール:wada@wadaman.com

2019/9/1

9月1日(日曜日)

奈良県葛城市のごま畑も、いよいよ収穫の日を迎えました!
雨も上がり、曇り空で少し湿気はありますが作業しやすいお天気です。

IMG_4419

5月26日に種まきをして、98日目。
今年は雨や曇りの日が多く気温も上がらなかった印象ですが、ごまの出来はまあまあです。

IMG_4474

カマを使って、ごまを1本1本手作業で刈っていきます。

ごまの収穫は機械化がむつかしく、どうしても手作業になってしまうため、農家さんの負担も大きく、ごま栽培が普及しにくい一因となっています。

IMG_4430

刈ったごまは、7~8本をまとめて紐でくくります。

IMG_4462

干し場は、ビニールハウスです。屋根があって、風通しの良い場所が理想的ですね。

IMG_4483

IMG_4496

作業後のお楽しみ!
今日は、バニラアイスに「有機黒ごまペースト」をかけ、金ごまをトッピングしたおやつです。

IMG_4505

農家さんからは、かぼちゃとナスのお土産をいただきました。

IMG_4531

IMG_4481
ごま畑オーナーさん、農家さん、和田萬スタッフで記念撮影!

本当にお疲れ様でした。ご参加ありがとうございます。
次回は、最後の農作業工程「選別」です。11月の上旬を予定しています。

2019/8/23

収穫のお知らせ

2019年 和田萬ごま畑オーナー様

皆様、酷暑の中いかがお過ごしでしょうか?
さて、5月に種まきを行ったごまは順調に成長し、いよいよ収穫の時期を迎えました。
当日は刈り取り作業と、干し作業を行う予定です。
皆様ふるってご参加の程、宜しくお願いします!

【日時】9月1日(日) 8:30集合
※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

【集合場所】「寺口ふれあい集会所」駐車場
住所:葛城市寺口427-1

【持ち物】飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、
長靴(汚れるので靴は不可)、タオル、雨具

【参加費】 無料

お昼頃終了予定。冷たいごまスイーツもご用意しています♪

作業参加お申込みは、8月29(木)までにお願いします。
★電話、FAX、メールでお知らせください。
★ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。

アクセス:お車でお越しの方 ⇒ 添付の地図をご覧ください。
葛城インターより3分「寺口ふれあい集会所」駐車場に集合
(駐車できます)そちらから畑へ移動いたします。

電車でお越しの方 ⇒ 最寄り駅は近鉄御所線 新庄駅 朝8時15分頃集合
(事前にご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)

【お問い合わせ】
(株)和田萬 TEL0120-507-380(月~金 9:00~17:30)
時間外のご連絡は FAX 06-6364-7380または
メール:wada@wadaman.com

2019/8/14

8月14日

奈良葛城

お盆の畑の様子です。

IMG_2193

莢(さや)=ごまの実が入っている部分 もだいぶしっかりしてきました。

190814

台風が気になるところです・・・・。