2014/6/17

大阪市茨木市の金ごま栽培地へ行ってきました。

この地でのゴマ栽培の始まりは…約4年前のコープ自然派様総代会で 専務の和田と大川さんの出会いからです。

主催者は「NPO自然派食育・きちんときほん(代表大川様)」の皆様です。

今年で4年目の大阪金ゴマ栽培は…昨年に続き、茨木市忍頂寺の山のてっぺんで 栽培が実施されます。これからも情報をアップしますので、お楽しみに!

20140618-1

 

20140618-2

2014/6/17

6月17日(火)

奈良のごま畑です。本葉がにょきっとのびてきました。うぶ毛がかわいいですね。順調です。

20140617-1

20140617-2

20140617-3
一部、「ネキリムシ(根切り虫)」に食べられている苗もありましたが、和田萬スタッフが駆除しました。無農薬栽培には虫は付きものですので、こまめに駆除していく事が大事ですね。

※害虫については>>こちらに詳しいページがあります。

2014/6/16

6月16日(月)

大阪天満の本店舗『萬次郎 蔵』でも、国産ごまの種を蒔きました。
プランター栽培ですが、毎年ちゃんと実をつけます。
種は、6月13日(金)に蒔いたのですが、3日目にして芽を出しました。
小さな芽ですが、土から出ようと頑張っている様子が撮れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2014/6/11

6月11日(水)

今年も西天満小学校の2年生のみなさんが、ごまの栽培にチャレンジします。
今日は、種まきをしました。

IMG_0689IMG_0690

IMG_0691

2014/6/11

6月11日(水)

苗の移植から3日が経ちました。奈良の畑では8~9割の苗が定着しています。
定着していない部分は、和田萬のスタッフがひとつひとつ植え直しています。
水まきもしてきました。

20140611_091139

IMG_2589

20140611_091108