2018/05/27

5月27日(日曜日)

ごまオーナー制度、今年もたくさんの皆さまに、ご賛同いただき、ありがとうございます。お天気も良く、初夏を思わせる陽気の中、オーナーさん、農家さんなど50名以上の皆さまにご参加いただき、ごまの種まき、苗の移植をしました。

今年の畑は、奈良県葛城市、葛城山麓公園の近くです。
IMG_3191すでに地元の農家さんが土づくりをして、黒いマルチシートをはってくれています。

今年は、事前に育苗(いくびょう)トレーで発芽、生育した苗を、畑に移植する方法です。丈夫でしっかりとした苗を作ることは、その後の植物の生育を左右するとても大切な作業です。
IMG_3189

黒のマルチシートに、苗や種を植えるための丸い穴を開けていきます。
IMG_3207これは、ぽんぽんカッター。ぽんぽんと押すだけで簡単にシートに穴が開けられます。
こどもでも、上手にできますよ。慣れたもんです。

IMG_3224穴に、苗を移植していきます。なかなか根気のいる作業です。

080629-1
人海戦術です。

IMG_3234たくさんの方に参加していただき、約2時間ほどで作業終了です。

IMG_3214しっかり根付いてくれますように・・・。

IMG_3284今回は、作業の後に、バーベキューです!農家さんからは玉ねぎなどお野菜をいただきました。

みなさまのおかげで、無事に終えることが出来ました。オーナーの皆さま、農家さま、ありがとうございました。

2018/05/11

5/27の種まきにむけて・・・

【お知らせ】

畑の場所と開始時間が変更になりました!

日 時:5月27日(日)9:00 作業開始

場 所:奈良県葛城市
(最寄り駅は近鉄御所線 新庄駅)

アクセス…奈良県葛城市平岡ペルコ花見Pに集合です。

車でお越しの方・駐車場ございます。

電車でお越しの方・最寄り駅→近鉄御所線 新庄駅

(事前に参加のご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)

皆様のご参加お待ちしています!

2018はたけ

 

2018/4/17

2018/4/17

種まきのお知らせ

春風の心地よい季節になりましたね。皆様、健やかにお過ごしのことと存じます。

さて、今年もいよいよオーナー畑でのごま栽培がはじまります!

ふるってご参加のほど、お願いします。

日 時:5月27日(日)8:30 9:00 作業開始

※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

作業参加お申込みは、5月22(火)までにお願いします。

★電話、FAX、メールでお知らせください。
ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。

持ち物:飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、長靴(汚れるので靴は不可)、タオル、雨具。

参加費:無料

アクセス:現地集合です。

車でお越しの方⇒駐車場ございます。

電車でお越しの方⇒最寄り駅は近鉄御所線 忍海(おしみ)新庄駅

(事前にご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)

【お問い合わせ】

(株)和田萬商店 ☎06-6364-4387(月~金 9:00~17:30)

時間外のご連絡は FAX 06-6364-7380 または担当「久綱(ひさつな)」まで

✉wada@wadaman.com

2018/04/14

2018年4月14日

さぁ今年も始まります
丹波黒ごま生産組合による丹波黒ごま栽培。

30728144_1628490493925472_2647749975370366976_n

2018/4/13

2018年4月13日

富山県富山市八尾町

2018年の黒ごま栽培に向けて、もう10年以上も黒ゴマの栽培を続けてくださっている富山県の八尾町にいってまいりました。

今回のご訪問では、JAあおばでの、えごま・ごま生産部会栽培研修会に出席。

20180413

今年は新規に何人の方がごまの栽培を始めてくださるかは、まだ確定していませんが、前年より増えることを期待。これからもよろしくお願いいたします。