成長のようす
6月28日 奈良のごま畑です
6月28日 奈良のごま畑です
13年目を迎える和田萬のごまオーナー制度。
今年もたくさんのご賛同ありがとうございます。
貴重な国産ごまの自給率アップに貢献できるよう、オーナーの皆様と頑張っていきたいと思っております!どうぞよろしくお願いいたします。
奈良の畑の土づくりのこだわりは、無農薬 無化学肥料。
畑にごま油の搾りかすや焙煎かすを混ぜ込むだけ。
ごまでごまを作る”循環型農業”
種まきは簡単そうに見えて実は難しい作業。
先にレクチャーを受けてからみんなで種まき。発芽しますように★
↓↓いつもお世話になっている農家さん(左)と国産ごまプロジェクトを立ち上げた大阪府立農芸高校の生徒さん(右)
イベント参加のお礼として国産ごまを使用したREENO堺様のシフォンケーキをプレゼント。
ふわふわで優しい味は農作業後の体を癒してくれました!
次回はごまの収穫作業。
8月末~9月上旬を予定していますので皆様ぜひご参加ください!
春風の心地よい季節になりましたね。皆様、健やかにお過ごしのこ
とと存じます。さて、今年もいよいよオーナー畑でのごま栽培が
始まります!ふるってご参加のほど、お願いします。
日 時:6月4日(土)8:50集合
※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。
集合場所:「新庄文化会館駐車場」
住所:奈良県葛城市南藤井70-1
持ち物 :飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、
長靴(汚れるので靴は不可)、タオル、雨具
参加費 : 無料
11時作業終了予定。
お礼としてごまを使ったお菓子をお渡しします!
2022年 和田萬ごま畑オーナー様
作業参加お申込みは、6月1(水)までにお願いします。
★電話、FAX、メールでお知らせください。
★ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。
アクセス:お車でお越しの方 ⇒ 裏面の地図をご覧ください。
駐車場から畑へ徒歩で移動いたします。
電車でお越しの方 ⇒ 最寄り駅は近鉄御所線 近鉄新庄駅より徒歩25分
お問い合わせ
(株)和田萬 ☎0120-507-380(月~金 9:00~17:30)
時間外のご連絡は FAX 06-6364-7380または
✉wada@wadaman.com
わだまん圃場(ごま共同オーナー畑)、今年の場所が決まりました!
雨が降っていたためか、神社の前の厳かな雰囲気のある畑でした。
コロナのため2年間中止しておりましたが、今年は6月4日にごま畑オーナーの皆様と種まきをさせて頂く予定です。
詳しいスケジュールは、決まり次第、お知らせさせていただきますm(__)m
国内で消費されるごまの99.9%以上が海外産。
自給率の向上と少しでもごまの成り立ちに興味を持ってもらいたいとスタートした『和田萬 ごま畑オーナー制度』は、今年で13年目を迎えます。
国産ごま拡大に取り組む私たちは今年も、ごま畑の共同オーナーを募集します。
今年も、コロナ禍によりごま畑の共同農作業ご参加は状況を見ながらの判断となります事をご了承ください。
オーナーの皆さまには、出来たてのごまのプレゼントなど、特典もご用意しています。
共感してくださる方も年々増え、今では大きな輪になりつつあります。
皆様のご参加をお待ちしております。
【お申し込み方法】
ごま畑オーナー制度規約をよくお読みいただき
申し込み用紙にご記入の上、下記までご連絡ください。申込受付後、改めてお支払い方法(振込銀行口座)をご連絡します。
※入力用申込書(Excel)をご希望の方は、メールでご依頼ください
TEL:0120-507-380(9:30~17:00 土・日・祝を除く)
FAX:06-6364-7380
郵送:〒530-0046 大阪市北区菅原町9-5
mail:wada@wadaman.com