「▶こどもとごま栽培」の記事

2009年度 食育のためのごま栽培(島根県・石見東小学校)

●11月12日 島根県・石見東小学校の金ごまが収穫されました。
091112isimisyou-1.JPG
ご覧ください!!
 091112isimisyou-2.JPG
     「色目の良い」「粒ぞろい」の金ゴマです!

091112isimisyou-3.JPG
石見東小学校へのゴマ栽培を紹介していただいた元木さんです。
今後とも宜しくお願いします。
——————————————————–

●9月8日 島根県の元木さんから『石見東小学校のごま栽培』の写真が届きました。
090908isimi-1.jpg
草丈が150〜160cm時点で摘芯し、
生長中のモノは全て着蕾・着花し
順調に結実しているとのことです。
090908isimi-2.jpg
間引き後は、除草作業を1回ほど行ったそうです。
090908isimi-3.jpg

———————————————————-

●2009年8月5日 島根県邑南町『石見東小学校』でごま栽培!!
090805-2.JPG
石見東小学校のみなさんです。
島根邑南町の「石見東小学校」の方々が食育の為のゴマ栽培を実践されています。090805-1.JPG
子どもたちへ、農作物の栽培を通じての教育に尽力をされています。
これからが楽しみです。

2009年度 食育のためのごま栽培(兵庫県・西脇小学校)

JAみのり発行の冊子『ねっとわーくみのり』09年10月号にて
西脇小学校のごま栽培の取り組みの様子が紹介されています。
minori-1.jpg minori-2.jpg

———————————————————-

●10月8日 写真が届きました。
091008nisiwaki-1.JPG 091008nisiwaki-2.JPG 
兵庫県・西脇市の市立西脇小学校で、花壇でとれたゴマのごみやさやを取り除く調整会を、
小学校の児童が行いました。校舎内で干していたごまを選別していきます。
091008nisiwaki-3.JPG 091008nisiwaki-4.JPG
まずゴマをさやから出して、ふるいにかけて大きなゴミを取り除きます。
次は唐箕がけ。ハンドルを回して風を出し、軽いほこりとゴマを選り分けます。

———————————————————–

●9月11日 西脇小学校にてごまの収穫が行われました。
090918nisiwaki.JPG
刈り取りと乾燥をみんなで行いました。
090918nisiwaki-2.JPG  090918nisiwaki-3.JPG
 ↓神戸新聞2009年9月12日発行 記事に掲載されています。↓
090912-koubesinbun.jpg
【記事一部抜粋】・・・西脇小学校2年生103人が11日、校内の畑で栽培してきた
特産の金ゴマ「日本のへそゴマ」を収穫した。実をたくさん付けて2メートルほどに
成長したゴマの茎を、児童らが歓声を上げながら刈り取った。・・・・・・・・・・・・・・

——————————————————–
●9月3日 兵庫県・西脇小学校を訪問
090903nisiwakisyou-1.jpg 
子ども達が6月に播いた種が素晴らしい莢を着けています。
090903nisiwakisyou-2.jpg
9月11日に子ども達と一緒に刈り取りを行うこととなりました。
今から楽しみです!!
090903nisiwakisyou-3.jpg
西脇小学校の先生方と本日の圃場巡回にお世話になった方々です。
今後とも宜しくお願いします。
—————————————————— 
●2009年6月1日
兵庫県西脇市立・西脇小学校にて食育のための金ごま栽培がはじまりました。
090601-3.JPG
「兵庫県加西農業改良普及センター」の廣瀬普及主査から
子供たちへゴマ栽培のお話です。
090601-4.JPG
黒のビニールシート(マルチシート)に穴をあけていきます。
090601-1.JPG
さぁ!いよいよみんなで種蒔です。
090601-5.JPG
種蒔の後は調理室へ移動。みんなで金ごまを食べました。
090601-2.JPG
栄養士の先生が美味しい金ごまの食べ方を教えてくれました。
090601-6.JPG
西脇小学校の子供たちのごま栽培に協力して下さった皆様です。
ご協力ありがとうございました。

2009年度 食育のためのごま栽培(兵庫県・楠丘小学校)

 ●6月28日 ごまの播種の写真が届きました。
090628-1.JPG

090628-2.JPG

——————————————–

2009年6月8日 兵庫県・楠丘小学校のごま栽培
090608kusugaoka-1.JPG
兵庫県西脇市黒田庄町の「楠丘小学校」の栽培予定圃場です。
090608kusugaoka-2.JPG
こちらでは学校内のハウスで「育苗」を行い移植する予定です。
「へそゴマ栽培圃場」のノボリが風にはためいています。
090608kusugaoka-3.JPG
お世話をいただきました栽培農家の藤原さんと楠丘小学校の子供たちです。
090608kusugaoka-4.JPG
子ども達がポットに播種する姿を送っていただきました。
今からとても楽しみです。

2008年度 食育のためのごま栽培(大阪府・大成小学校)

●10月24日 ゴマの実の脱粒講習会も兼ねて
刈り取り後の「調製」 についてお話をさせていただきました。
20081024taisei-1.jpg
子供たちが育てた金ごまの莢です。
20081024-taisei-2.jpg  20081024-taisei-3.jpg
子供たちで脱粒しました。         採れたての金胡麻です。     2008taisei-4.jpg
ごみをとると・・・光り輝く金ごまです!
20081024-taisei-5.jpg  2008-taisei-6.jpg
皆にもみくちゃにされています。       莢もディスプレーにします。

●7月22日 こんなに大きくなりました。
20080722taisei-1.jpg

●6月11日 大成小学校へ訪問
20080611taisei-3.jpg  20080611taisei-4.jpg
みんなで力をあわせて           校庭にある栽培予定地です。
胡麻を育ててくださいね。
20080611taisei-1.jpg  20080611taisei-2.jpg
しっかりと耕した土地です。       みんなで種を蒔きます。
いつ頃芽が出るでしょう?楽しみですね。

●6月9日
総合的な学習として胡麻栽培に取り組みたい!と
嬉しいお便りをいただきました。