2005年度 熊本県ごま栽培
熊本県 釜賀さん
みごとな莢がつきました。
熊本県 釜賀さん
みごとな莢がつきました。
大分県 清川の皆さん
鹿児島県・喜界島 三善夫妻
種まき後 20日目 白胡麻の畑です。
刈り取り 喜界島は機械化が進んでいます。 刈り取りから10日間。
この間に勝手にはじけるから
【開けゴマ!!】
莢はひらいているから、棒ではたくだけ。 【唐箕】 莢や枝を除去する風力選別です。
きれいに選別されたゴマを湿気で、 【計量】和田萬の加工場まで、
品質劣化しないように太陽に干す。 このきれいな袋に20kgずつ、
入れて運ばれます。
【ごまやんハウス】 国産ごま担当松岡です!
喜界島で、ごまやんスタッフが寝泊まり ぜひお声をおかけ下さい。
して栽培協力するハウスです。
●2004年 食育のためのごま栽培
静岡県・細江保育園が胡麻栽培に取り組んでくれました。
細江保育園のHPはこちらをクリックしてご覧ください。
●12月25日 嬉しいお手紙が届きました。
『こんにちは。ごまやんさん!お久しぶりです。いろいろな行事も一段落し、ついに12月24日クッキングをしました。ごま選別をしてくれた、おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントとして年長組のみんなで『ごまボーロ』を作りました。わいわいと楽しみましたよ。ごまの香り・味を堪能して・・・「おいしーい!」の声は、本当にうれしそうでした。クッキング中もごまの一粒一粒を大事に扱ってくれていて、こちらも嬉しく思いました。栽培・収穫・選別の苦労を体験したことで一粒でも粗末にしないようになったのかな?いい体験をさせていただきました。ありがとうございました。
子ども達から「ごまおじさんにも、あげたいね!」
そんな声が聞かれましたので、大変 不躾で申し訳ありませんが・・・
心のこもった『ごまボーロ』をご賞味ください。 細江保育園 年長組担当 森』
いよいよ胡麻の収穫・選別中です。
ごまと背比べ・・・こんなに大きくなりました。
ほら!ごまの芽が出ました!!
静岡県にある細江保育園の年長組36人がゴマ栽培に挑戦!!