2007年度 島根県・雲南のごま栽培

●2008年3月25日
出荷です。素晴らしい金胡麻です。
20080325-1.JPG 20080325-2.JPG

●11月3日 刈り取ったばかりの金ごまを乾燥させています。
20071103.jpg

●10月3日 もうすぐ収穫です。
20071003-1.jpg  20071003-2.jpg

●9月13日  亀山さん。         亀山さんの胡麻栽培圃場です。
20070913-1.jpg  20070913-2.jpg 
 この地で胡麻栽培に取り組んでくださっている藤原さんと本家・藤原さんです。
20070913-3.jpg  20070913-4.jpg 
ご覧ください!胡麻の莢がびっしりとついています。島根の国産ゴマ…楽しみです!
 20070913-5.jpg

●7月11日 亀山さんの圃場を拝見させていただきました。
順調に発育していました。今年の収穫が今から楽しみです。
20070711.jpg

2007年度 島根県・江津市のごま栽培

●11月1日 島根県江津市で金胡麻の栽培を行っていただいている
本山さんを訪ねました。乾燥中の金胡麻です。
20071103-1.jpg
莢の中に金胡麻がビッシリと入ってます。
20071103-2.jpg
光り輝く金胡麻です!
20071103-3.jpg

●10月2日 島根県・江津市へ訪問しました。
今年度「試験栽培」として
およそ9畝の面積を播種してくださった本山さんです。
20071002-2.jpg
ミッチリと莢が着いた金胡麻です。
20071002-1.jpg
来年からは、地元の方達を交えての「金胡麻栽培」が本格化します。
自然が運んだ肥沃な土地に、素晴らしい胡麻栽培の江津市に目が離せません。

2007年度 和歌山県ごま栽培

●10月26日
素晴らしい金胡麻の収穫となりました。いよいよ出荷です。
20071026.jpg

●9月24日
谷さんご夫婦の金ごま畑です。
20070924-1.jpg
たわわに実った胡麻畑、約4反部あります。
20070924-2.jpg

●7月8日
和歌山県古座川町で金胡麻の栽培に取り組んでいただいてる谷さんご夫婦です。
20070708-1.JPG 
播種面積は4反部です。ご覧ください。青々としたごまの若葉です。
20070708-2.JPG

2007年度 三重県ごま栽培

●10月23日
20071023-1.jpg
乾燥中の金胡麻です。
20071023-2.jpg
刈り取り後…乾燥場へ胡麻を運んでいます。
御世話になっている古御門さんは5年間の栽培暦をお持ちです。
胡麻の実の集荷が楽しみです。

●8月22日
三重県松阪市の古御門(コミカド)さんです。
20070822-1.JPG

20070822-2.JPG

2007年度 富山県・八尾のごま栽培

●10月18日 胡麻の選別方法の最終確認のために
胡麻栽培農家の皆様にお集まり頂きました。
20071018-2.jpg  20071018-3.jpg
皆様で唐箕がけをしていただいています。    本日お集まり頂いた皆様です。
 20071018.jpg
村田さんの黒胡麻です。素晴らしく青光りする黒ごまです!

●9月5日・6日
青木先生による胡麻栽培講演会を「水谷公民館」で開催致しました。
八尾の胡麻栽培農家・約15名の方たちがお集まりになられました
20070906-1.JPG 20070906-2.JPG
大久保さんと青木先生です。
20070905.jpg

  ●7月27日 
富山県八尾にて胡麻栽培に取り組んでいらっしゃる皆さんです。
20070727-1.jpg  20070727-2.jpg

20070727-3.jpg  20070727-4.jpg

20070727-5.jpg  20070727-6.jpg

20070727-7.jpg  20070727-8.jpg
みなさんホントに丁寧な栽培を心がけていただき、素晴らしい胡麻の成長を実感しました。

●6月22日 富山県・八尾の胡麻圃場を訪問しました。
この地でも無農薬有機肥料によります、「自然栽培」を実践していただいてます。
「雑草」や「虫害」など自然栽培農法には農家の方達の手間を取らせる問題が多々発生致しますが、
皆様快くお引き受け下さり、実践していただいております。
20070625-1.jpg 20070625-2.jpg
この地で主導いただいております「村田さん」を筆頭に
約15名の農家の方達にお集まりいただきました。
20070625-3.jpg

●4月3日
富山県八尾にてごま栽培のお話しを開催。
21名の農家の方達がお集まりいただき、
様々な栽培のお話しをさせていただきました。
20070403.jpg