2016/05/23

「苗の植え替えと種まき」のお知らせ!

オーナーの皆さん、おまたせしました!
今年もごまオーナー制度にご参加、ご協力いただきましてありがとうございます。
今年は昨年までとはかわって、現地生産者の方との“共同栽培”になります。
一緒にごまを育てていきましょう。

日時:6月5日(日)9:00 作業開始 ※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

参加申込締切り:5月30(月)までにお願いします。
●電話、FAX、メールでお知らせください。
ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。
必要なもの…着替え、軍手、長靴(汚れるので靴は不可)タオル、雨具。
参加もちろん無料。

アクセス…地図の畑の場所に現地集合です。※地図が届いていない方や必要な方はご連絡ください。
奈良県葛城市笛吹地区(葛木坐かつらきいますほのいかづち神社北側)
車でお越しの方・駐車場ございます。
電車でお越しの方・最寄り駅→近鉄御所線 おし
(事前に参加のご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)

【お問い合わせ】
㈱和田萬商店 06-6364-4387  月―金 9:30-17:30
(平日の時間外と、土・日・祝の連絡はFAXで)FAX 06-6364-7380
メール wada@wadaman.com

2016051816450000.jpg

2016/05/23

5月23日

本日快晴!!

和田萬八尾工場のスタッフが、ごまオーナーさんの畑に移植する苗をつくる作業。

160523-1

育苗(いくびょう)トレーに、小さなごまの種をまきます。

160523-2

順調ならば3~4日で発芽です。

2016/05/20

飛騨高山の、新しい農家さんのところへ来ました。
まだ朝晩は寒いので、6月に入ってからの種まきになりそうです。
150520takayama-1

後ろに見えるのは、畑の横にそびえる、茅葺きのティピ。
こんな凄いの、初めて見ました。
150520takayama-2

和歌山県橋本市 2016/05/20

私達としては初めての地、高野山麓の橋本市でのゴマ栽培、始まります。

よろしくお願いします。

160520-1

160520-2

2016/05/18

今年からオーナーさんとのごま栽培をはじめる、新しい葛城市の畑です。
土づくりとマルチ掛けは、一緒に畑をやってくださる地元の農家さんがしてくださいました。
きれいに整えられた畑、今年のごま栽培がとても楽しみです!

160518-1

160518-2