「▶ わだまん圃場(ごま共同オーナーの畑)」の記事

種まきのお知らせ

春風の心地よい季節になりましたね。皆様、健やかにお過ごしのことと存じます。
さて、今年もいよいよオーナー畑でのごま栽培が始まります!ふるってご参加のほど、お願いします。

日 時:6月3日(土)8:50集合
※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

集合場所:「新庄文化会館駐車場」
住所:奈良県葛城市南藤井70-1

持ち物 :飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、
長靴(汚れるので靴は不可)、タオル、雨具

参加費 : 無料
11時作業終了予定。
お礼としてごま菓子プレゼントやちょっとしたふるまいをご用意します!

2023年 和田萬ごま畑オーナー様
作業参加お申込みは、5月31(水)までにお願いします。
★電話、FAX、メールでお知らせください。
★ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。
アクセス:お車でお越しの方 ⇒ 下の地図をご覧ください。
駐車場から畑へ徒歩で移動いたします。
電車でお越しの方 ⇒ 最寄り駅は近鉄御所線 近鉄新庄駅より徒歩25分

2023年度ごま畑 オーナーについて

国内で消費されるごまの99.9%以上が海外産。
自給率の向上と少しでもごまの成り立ちに興味を持ってもらいたいとスタートした『和田萬 ごま畑オーナー制度』は、今年で14年目を迎えます。
国産ごま拡大に取り組む私たちは今年も、ごま畑の共同オーナーを募集します。

オーナーの皆さまには、出来たてのごまのプレゼントなど、特典もご用意しています。
共感してくださる方も年々増え、今では大きな輪になりつつあります。
皆様のご参加をお待ちしております。

【お申し込み方法】
ごま畑オーナー制度規約をよくお読みいただき
申し込み用紙にご記入の上、下記までご連絡ください。申込受付後、改めてお支払い方法(振込銀行口座)をご連絡します。
※入力用申込書(Excel)をご希望の方は、メールでご依頼ください

TEL:0120-507-380(9:30~17:00 土・日・祝を除く)
FAX:06-6364-7380
郵送:〒530-0046 大阪市北区菅原町9-5
mail:wada@wadaman.com

選別イベント

2022年11月5日

黄金に輝く奈良県産金ごま!

和田萬と農家さん、そして自給率が0.1%を切った国産ごまを残したいと考える和田萬の考えにご賛同頂いた『ごまオーナー』の皆様、さらに今年は大阪府立農芸高校の皆様にもご参加頂き、1年間の最後の作業となるごまの選別を無事終える事が出来ました。

選別(せんべつ)=乾燥したごまを莢(さや)からはたき落とし、茎や葉、ごみなどと分ける作業です。


みんなでバシバシ叩いてごまを下に落としています!

昔ながらの手回し唐箕 (とうみ) を使い、細かいゴミを飛ばしごまだけを集める作業。レバーを回すのですが、速すぎても、遅すぎてもダメで意外に難しいです!

今年も綺麗なごまが取れました。まさに金ごまの名にふさわしいですね!

選別したごまは和田萬の工場で、さらに石やごみを丁寧に取り除き、きれいに洗います。

その後焙煎をしていりごまにします。来年2 月ごろにかけて、オーナーさんのお手元にお届けします。
楽しみにしていてくださいね。

今年は種まき、収穫、選別すべてのイベントをオーナーの皆様と行うことができ和田萬スタッフ一同大変嬉しく思っております!
ありがとうございました、そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

収穫

2022年8月27日

13年目を迎える和田萬のごまオーナー畑、いよいよ今年の収穫をむかえました。
地域の農家さんやスタッフの苦労が実を結ぶうれしい時です。

おとなの男性の背丈よりも大きく育ったごま。今年は一段と大きいですね。
莢もみっしり付いていて、その重さで頭を垂れています。

収穫の手順としては、まずはごまの葉を手で取っていきます。作業は難しくないですが、この作業は意外に時間がかかりました!

葉が取れたらごまの茎の下から20cm くらいのところで刈り取ります。相変わらずの手作業ですね。

収穫したごまは10本程度の束にして、紐でくくります。運搬しやすく、乾燥もほど良く風が通ります。

トラックに載せて、干場(ほしば)へ Let’s Go!

今年もビニールハウスを干し場として使わせていただきます。

畑には大きなごま虫やカエル、カマキリなどたくさんの昆虫がいました。
無農薬、無化学肥料だから集まってくるんですね!自然豊かで子供たちも大喜びでした

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!本当におつかれさまでした。

次回はごまの選別作業です。11月ごろを予定していますので、みなさまぜひご参加ください!

花が咲きはじめました!

7月6日

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

連日の暑さのおかげか、奈良県のごま畑のごまはこんなにも育っています!

だいたい50〜70センチくらいまで伸びており、花も咲いてきています。
薄ピンクの可愛らしいお花です。