「▶ わだまん圃場(ごま共同オーナーの畑)」の記事

2018/11/2

選別作業のお知らせ

2018年ごま畑オーナーの皆様

日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。皆様お元気でいらっしゃいますか。

おまたせしました。
最終作業「選別」の日程が決まりました。

9月に刈り取ったごまは、しっかりと乾燥。
今回は、そのごまを「脱穀」そしてごみとごまを分別する「選別」を予定しています。
ふるってご参加のほど、よろしくお願いします。

日時:11月11日(日)9:00 作業開始
※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

作業参加お申込みは、11月7日(水)までにお願いします。
★電話、FAX、メールでお知らせください。
★ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。

持ち物:飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、長靴(汚れるので靴は不可)、タオル、マスク。
参加費:無料
アクセス※畑とは場所が変わります。
奈良県葛城市当麻36-1【JAならけん当麻経済センター】
・車でお越しの方は、駐車場がございます。
・電車でお越しの方 最寄り駅→近鉄南大阪線 当麻寺駅
(事前に参加のご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)
地図:https://goo.gl/maps/1QyY2QeUayC2

お問い合わせ
(株)和田萬 ?06-6364-4387(月~金 9:00~17:30)
時間外のご連絡は FAX 06-6364-7380 または
担当「久綱(ひさつな)」携帯(090)8799-3564まで

2018/9/2

9月2日(日曜日)

お陰様で今年も無事のこの日を迎えることができました。いよいよごまの収穫です!
朝8時半、みなさん今日もよろしくお願いします。
IMG_3563

はち切れんばかりの、ごまの莢(さや)。この緑の中にごまが入っています。IMG_3579

大雨や台風があり、心配しましたが、まずまずの出来です。
風で、所々倒れている場所がありますが、ちゃんと実を付けています。
IMG_3585

刈り取りやすく、運びやすく、干しやすくする為に、大きな葉っぱはあらかじめ取り除いておきます。写真 2018-09-02 8 53 37

鎌やハサミで、刈り取ります。
写真 2018-09-02 8 57 44

刈り取ったごまは、7~8本を紐でひと括りにします。
IMG_3604

トラック荷台いっぱいに積み込んだごま。これから干し場へ移動です。
IMG_3613

屋根のある、風通しの良い場所で乾燥させます。IMG_3688

しっかり乾燥するまで、約1ヶ月から2ヶ月ほどこのまま干します。IMG_3632
乾燥したら、脱穀・選別の作業になりますよ。日程が決まりましたらお知らせいたします。

IMG_3621
みなさま、本当にお疲れ様でした。
次回もお会いできることを楽しみにしております!!

 

 

 

 

2018/8/23

刈取りのお知らせ

皆様、酷暑の中いかがお過ごしでしょうか?
さて、5月に種まき・植え替え行ったごまは順調に成長し、いよいよ刈取りの時期を迎えました。皆様ふるってご参加の程、宜しくお願いします。

日 時:9月2日(日)8:30 作業開始
※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

作業参加お申込みは、8月28日(火)までにお願いします。
★電話、FAX、メールでお知らせください。
★ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。

持ち物:飲み物(水、お茶など)着替え、軍手
長靴(汚れるので靴は不可)、タオル、雨具。
参加費:無料
アクセス
※お車の場合
畑のほど近くに「寺口ふれあい集会所」駐車場がございます。ここに駐車できます。そちらから100m程で畑となります。
【住所:葛城市寺口427-1】

※電車でお越しの方⇒最寄り駅は近鉄御所線 新庄駅 朝8時15分頃集合
(事前にご連絡をいただければ、駅までお迎えにまいります。)

お問い合わせ
(株)和田萬商店 ☎06-6364-4387(月~金 9:00~17:30)

2018/8/10

8月10日

奈良の和田萬畑の草刈りをしました。

ごまもぐんぐん伸びて、草もぐんぐん伸びる!

今日は少し雲があって、日差しもなく、いくらか過ごしやすい。

とは言え、畑仕事は大変。全員汗だくだくです。

180810_1

180810_3

180810_2

2018/7/28

7月28日(土曜日)

奈良、葛城のオーナー畑のようす。
花も咲き、早いものは実がついてきています。

IMG_8665

IMG_8667