2016/05/23
5月23日
本日快晴!!
和田萬八尾工場のスタッフが、ごまオーナーさんの畑に移植する苗をつくる作業。
育苗(いくびょう)トレーに、小さなごまの種をまきます。
順調ならば3~4日で発芽です。
5月23日
本日快晴!!
和田萬八尾工場のスタッフが、ごまオーナーさんの畑に移植する苗をつくる作業。
育苗(いくびょう)トレーに、小さなごまの種をまきます。
順調ならば3~4日で発芽です。
飛騨高山の、新しい農家さんのところへ来ました。
まだ朝晩は寒いので、6月に入ってからの種まきになりそうです。
後ろに見えるのは、畑の横にそびえる、茅葺きのティピ。
こんな凄いの、初めて見ました。
私達としては初めての地、高野山麓の橋本市でのゴマ栽培、始まります。
よろしくお願いします。
今年からオーナーさんとのごま栽培をはじめる、新しい葛城市の畑です。
土づくりとマルチ掛けは、一緒に畑をやってくださる地元の農家さんがしてくださいました。
きれいに整えられた畑、今年のごま栽培がとても楽しみです!
長崎県波佐見町に来ています。
昨年、御縁をいただき黒ゴマの栽培を始めていただきました。
今年も頑張るぞー!♪( ´θ`)ノ