「▶ わだまん圃場(ごま共同オーナーの畑)」の記事

2023年度ごま畑 オーナーについて

国内で消費されるごまの99.9%以上が海外産。
自給率の向上と少しでもごまの成り立ちに興味を持ってもらいたいとスタートした『和田萬 ごま畑オーナー制度』は、今年で15年目を迎えます!
国産ごま拡大に取り組む私たちは今年も、、ごま畑の共同オーナーとして、共に体験頂ける方々を募集します。

オーナーの皆さまには、出来たてのごまのプレゼントなど、特典もご用意しています。
種まきから収穫、選別作業を地元の生産者の皆様と共に行い、「実りの秋」を一緒に迎えましょう。
共感してくださる方も年々増え、今では大きな輪になりつつあります。
皆様のご参加をお待ちしております。

【お申し込み方法】
ごま畑オーナー制度規約をよくお読みいただき
申し込み用紙にご記入の上、下記までご連絡ください。申込受付後、改めてお支払い方法(振込銀行口座)をご連絡します。
※入力用申込書(Excel)をご希望の方は、メールでご依頼ください。

TEL:0120-507-380(9:30~17:00 土・日・祝を除く)
FAX:06-6364-7380
郵送:〒530-0046 大阪市北区菅原町9-5
mail:wada@wadaman.com

2023年8月26日 収穫イベント

2023年8月26日

和田萬奈良県ごまオーナー収穫イベント

お天気もよく、少し暑すぎるくらいの日でしたが、収穫無事終了しました。
お越しいただいたみなさまありがとうございました!

 

★開会式、地元農家さんによる収穫の説明★

この日は30名ほどのオーナーさんや招待した学生などたくさんお集まりいただきました。

毎年和田萬のイベントを支えて下さっている農家さんの池原さんによる収穫のレクチャーです。

 

★収穫体験(刈り取り)★

カマでごまの木を刈り取り、ごまの葉をある程度落とす作業。
カマの扱いが難しく、結構慣れるまで苦戦します!

 

★収穫体験(束ねる)★

刈り取ったごまの木を10本程度ずつ束にして、麻ひもでくくります。

トラックに載せて、干場までレッツゴー!

★干す★

ビニールハウスにラックが置いてあり、ごまを1カ月ほど乾燥させます。
次回の選別作業はここで行われます!

★なぜ乾燥させるの??★

ごまの木にはたくさんごまの部屋”サヤ”がつきます。
ごま自体は枯れていくのですが、ごまの実(種)に栄養を与える大切な時間です。
ごまを干場で乾燥させるのはその理由です。

「開けゴマ」という言葉の通り、ごまのサヤがパかっと割れ、ごまがこぼれ落ちていきます。
ごまを青い(緑)の時期に収穫するのはごまをこぼさないように、たくさん収穫したいからなんです!

次回は10月~11月ごろに予定している”選別作業”です。
ふるいや唐箕を使い、ごまだけ集める作業。
今年ごまオーナーイベント最後のイベントぜひご参加ください☆

収穫イベントのお知らせ

6月に種をまいたごまもついに収穫の時期になりました。

オーナーの皆様との収穫イベントを開催します!

【日時】
8月26日(土) 8:50集合(お昼頃に終了予定)

※豪雨の場合は延期、小雨の場合は決行します。

【集合場所】

「新庄文化会館駐車場」 住所:奈良県葛城市南藤井70-1

※畑の場所は「博西神社」前の畑になります。

【持ち物】

飲み物(水、お茶など)着替え、軍手、タオル、マスク

【参加費】

無料

【申込期限】

8月22日(火)

電話・FAX・メールでお知らせください。ご連絡がない場合は、不参加とさせていただきます。

【アクセス】

・お車でお越しの方

駐車場あります。添付の地図参照。金村神社横駐車場です。

※目印:金村神社(奈良県葛城市大屋213)

・電車でお越しの方 ⇒ 最寄り駅は近鉄御所線 近鉄新庄駅より徒歩25分

【お問い合わせ】

株式会社和田萬

TEL0120-507-380(月~金 9:00~17:30)  FAX06-6364-7380

メール:wada@wadaman.com

 

2023年8月8日 ごまオーナー畑 生育状況

夏真っ盛りな日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

さて、奈良県のごま畑の生育は順調です!

ごまのサヤ(オクラのような形のごまのお部屋です)がたくさんついてき、

収穫もとても楽しみになってきました(^^♪

収穫イベントの日程など決まりましたら

みなさまへご案内しますのでもう少々お待ちくださいませ。

2023年7月3日 間引きしました

こんにちは。

奈良のわだまん圃場(ごま共同オーナーの畑)は6月10日に種をまき、早々もう1カ月が経とうとしています。

そんな中、間引き作業を行いました。

 

全部育てばいいのですが、そうもいかないので元気そうな2本を残し、

それ以外のごまや雑草を抜く作業です。

元気なごまがたくさん育っている箇所は、芽が出なかった場所に移植しました。

1列終わらせるのに約30分、、、

暑さとしゃがんで作業する疲労感で思うように作業が進まなかったです。

まだ2畝しか終わっていないという恐ろしい状況です!(汗

間引きは和田萬スタッフが責任を持って頑張ります!

 

みなさんと収穫作業できるように間引きをし、

引き続き農家さんと共にお世話頑張ります^^

お近くに来た際はぜひ畑の様子ご覧くださいませ☆     ↑の看板が目印です!